【募集対象】リトルクラス/3〜4歳(年少)、キッズクラス/5〜6歳(年中〜年長)、ジュニアクラス/小学生
【内容】通常の「体操教室」とは異なり、鉄棒・跳び箱・マットの器械体操の他にも
・各種球技の基礎(投げ方や取り方など)
・幅跳び・高跳びなどの陸上種目の基礎
・縄跳びとラダーを中心とした基礎トレーニング
・4か月に1度のテストでは器械体操種目+学校と同じ体力測定を取り入れる
というように、小学校の学習指導要領に沿った指導を行うことで、学校体育全般への苦手意識の克服、幅広い基礎運動能力を育てることなどを特色としています。
【教室場所】千葉県八千代市高津850-137(地図)東葉高速線 八千代緑が丘駅より徒歩15分、京成八千代台駅より東洋バス約15分(バス停「高津団地」の目の前)
※1階駐車場は4台分のスペースで整骨院様との兼用となっております。台数に限りがございますので、満車の際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
【レッスン日時】火曜〜日曜(月曜定休)
★リトルクラス 平日14:30〜15:20
★キッズクラス 平日15:30〜16:20、土日9:30〜10:20
★ジュニアクラス 平日16:30〜17:30、土日10:30〜11:30、13:30〜14:30
※各ジュニアクラスの後にはコーチ認定の「上級クラス」があります。
【費用】
★入会初期費用/計13,050円
入会金5,000円
初月会費5,800円
初月保険料250円
ユニフォーム代1,500円
記録ノート代500円
★毎月かかる費用/計6,050円
月会費5,800円(週1の場合。週2からは+2,900円)
保険料250円
【体験レッスン】ご希望日の2日前までにお申し込みください。当日のお申込み、満員のクラスへの体験はできませんので、予めご了承ください。
※体験時に必要なもの/体験料1,050円、運動のできる服装、室内シューズ(上履きなど)、休憩用飲み物
※その他、非会員の方でも参加できる短期教室などがあります。
【問い合わせ】マンモス体育教室 047-489-5911 または mammoth@tbz.t-com.ne.jp
※営業時間は平日 13:00〜20:00、土日 9:00〜17:00(月曜定休)です。お電話は授業中出られませんのでご了承ください。授業外の時間帯であれば、直接お越しいただいても対応させていただきます。
【ホームページ】http://mammoth-taiiku.com
↑ 体格やレベルに応じた適切な指導を行えるよう、鉄棒や跳び箱など調節可能な各種運動器具を揃えています。室内の床には、お子様の転倒などによるケガを予防するためジョイントマット(厚さ12mm)を敷き詰め、衝突の恐れのある場所には安全パットを取り付けています。
〔紹介コメント〕
子どもたちが思いっきり体を動かすことの楽しさを感じ、自身の身体的・心理的可能性を広げ、将来どんなスポーツにも興味をもって選ぶことができるよう、特定の種目に偏らない幅広い運動カリキュラムを組んでいます。
リトルクラスでは、
技能の習得よりも体全体をダイナミックに動かし、運動感覚の土台を築いてゆくことを主目的とし、様々な器具を使って教室を公園や遊園地に見立てることで、興味や好奇心の発育も促します。そのなかで、ルールや約束を守った方がより楽しめるという社会性の基礎も養います。
キッズクラスでは、
「好き/嫌い」「できる/できない」の自己意識がハッキリと芽生え始めるこの年代では、授業を通して「思いっきり体を使う楽しさ」「できることが増える喜び」を育てます。また「自分を見守り認めてくれる大人(コーチ)への安心感」を育むことで、自分や他人への信頼感を養い、心身ともに小学校入学への準備をします。
ジュニアクラスでは、
学習指導要領に沿った指導により、学校体育の補習・復習・予習をしながら基礎体力全般を向上させ、将来どんなスポーツを選んでも適応できる体づくりを行います。また、上達によって苦手意識の克服や、自信や達成感を獲得することで、努力して目標に到達する喜びや、自分自身の可能性を信じる心を育てます。
さらに一定の運動能力と技の習得に達していると認定され、更なる上達を望む児童向けの上級クラスでは、体操や各種競技の選手として育てるのではなく、学校体育での活躍や、高学年・中学生になったときにどのスポーツ(特に部活)を選んでも対応できるよう、「体育」の範囲よりやや高度な技の習得や、身体的ポテンシャルの向上、自発的な練習意識の向上などを目的とし指導していきます。
体育指導を通して、子どもたちを笑顔にすることを私たちの務めと考えております。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
●マンモス体育教室
【ベビー・キッズおけいこの最新記事】