2008年05月13日

八千代<ひきこもり>と共に生きる会

現代社会に増えている<ひきこもり>に向き合い、支え合いましょう!
【募集対象】<ひきこもり>当事者・経験者、ご家族、支援者、興味関心のある方、学生さん、など<ひきこもり>当事者の立場になって考えてくれる18歳以上の方ならどなたでも。
【活動日時・場所】月一回のサロン(現在、第三土曜日18時〜21時)、八千代台東南公民館(場所詳細
【活動内容】サロンでは、生き方を学び合い、情報や知識の交換をします。悩みを話すこと、聞くことからこれからの「生きる知恵」を共有し合います。ご家族の相談にのり、悩みの解決を目指します。
※サロンは事前申し込み不要・入退場自由です(日程はホームページをご参照ください。)
※当日はご家族のための相談会を開きます(個別相談の設定上、事前にご連絡いただければ幸いです)。
※サロンも相談会も気楽な集まりです。初めての方もどうぞ「お気軽に」お越し下さい。

【入会費・活動費用】現在、公民館で活動しているため、会費はいただいておりません。
【お問い合わせ連絡先・担当者】メールアドレス/higakimasaya@hotmail.com、電話番号/070-5457-4236(共同代表 ひがき)
【ホームページアドレス】http://chiba.cool.ne.jp/yachiyo-hikikomori/

〔紹介コメント〕
現在、八千代市には、<ひきこもり>に関わる当事者・経験者の会やご家族の会がありません。昨年9月に発足した新しいグループですが、みなさんで育てていきませんか?子ども、障害者、高齢者、ホームレス、生涯学習、ボランティア、環境などさまざまな支援団体とも連携をしていきたいです。
現在お困りの方、ご興味のある方、ぜひ一度お問い合わせください。
※会の共同代表者2名のプロフィール
中島淳(所属/JUN教育事務所代表)
檜垣昌也(所属/聖徳大学短期大学部)


●八千代<ひきこもり>と共に生きる会



posted by やちなび子 at 13:27 | 子育て関連サークル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする